ゴールデンウィークですね!前回dキッズをダウンロードしたので、今回はうちの4歳児が実際に遊んだアプリをご紹介します!
dキッズのダウンロード方法はこちら↓
目次
dキッズで遊ぶ方法
4歳の子は、まだまだスマホを一人でいじったり、一人で動画を見たりすることは結構難しいと思います。私はずっと息子にはりついてタイマーが鳴るまで息子と一緒に遊んでました(笑)。
dキッズを開いて上から見ていくと、おもちゃプレゼントなどの特集の下に、「まいにちのおたのしみ」があります。

ミッション
月ごとにミッションが表示されているので、そこに表示されているアプリごとの各ミッションをクリアすると1日1個ごほうびをゲットできます。

おみくじ
ミッションの横にはおみくじがあります。おみくじをタップすると今日の運勢が出ます。

どうが
おみくじの横にどうががあります。ここをひらくと、色々な動画を見ることもできます。


アプリ一覧
全部のアプリ
左にぜんぶのアプリが出てきます。ランキングで1位から5位まで表示されているので、こちらから好きなアプリをひらけます。

おすすめのアプリ
おすすめのアプリとして上から順番でアプリが一覧で出てくるので、こちらからも選べます。

実際に息子に遊ばせてみたら、色々なゲームができると楽しそうでしたが、車やプラレールが好きなので、「きかんしゃトーマス」や「おしごとコレクション」の電車の運転士が好きなようで、タイマーが鳴る30分間ずっと電車の運転士をしていました(笑)検索機能はないので、上記のどちらかから起動してください。
アプリの起動
アプリの起動方法
例としておしごとコレクションの「あそぶ」をクリックします。

体験したい職業が出てくるので、やりたい職業を選びます。

読み込み画面が出たら、「あそぶ」をクリックします。

体験が完了したら、左上の「キッズモードへもどる」をクリックすると、もとのホーム画面に戻ります。

タイマー設定されている場合
タイマー設定されてる場合、時間になったらタイマーが鳴るので鳴ったら終了です。ちなみにうちは30分にしてます。
エラーが出た時の対処法
1.横向きのゲームで遊んだ後「dキッズアプリへもどる」を押しても縦表示に戻らない。
2.ゲームをしてる時は音が鳴っていたのに、ホーム画面に戻ったら音が鳴らない。
⇒上記1と2の場合、一度画面を閉じてからもう一度dキッズをひらくと元に戻ります。
3.タイマー設定しているのに、一度消してから再び開いたらまた元の時間に戻っている。
⇒こちらは、アプリを閉じたり開いたりしているとタイマーの時間が元に戻ってしまうので、一度dキッズを開いたらできる限り閉じないほうが無難です。
まとめ
今回は、dキッズの遊び方とエラーが出た時の対処法を解説いたしました。ぜひ皆様もdキッズで遊んでみてください!